トップページ  >  看護部紹介

看護部紹介

看護部長挨拶 / 理念と組織図 / 部署紹介 / 教育体制

教育体制

看護部教育理念

榊原温泉病院の看護・介護の質向上を目指す。

  1. すべての看護部職員が組織及びチームの中で、自己の責任を理解し役割を遂行できる。
  2. 対象への看護・介護を安全安楽に、適切に行うことができるように教育・支援を実施する。

教育体制

  1. 看護部教育委員会(新人・現任・介護)を設置し、規定に基づき運営する。
  2. 新人教育は、新人教育委員会と看護部主任・副主任会を中心に、組織で運営する。
  3. 中途採用者教育は、他部門の協力を得て、組織で運営する。

教育計画

  1. 新人看護師教育プログラム
  2. 看護現任教育計画
  3. 介護教育計画
  4. 管理者教育計画
  5. 中途採用者教育計画

到達目標

経年別到達目標(PDF)

1.新人看護師

到達目標
  1. 組織の一員として、社会人及び専門職業人として自覚を持ち、責任ある行動がとれる。
  2. 自己を知り、他者を理解しようと努力することができる。
  3. 基本的な看護知識・技術を意欲的に、学ぶ姿勢をもち安全に実施できる。

2.現任看護師

経年別教育(卒後2年、3年、4年、5年、6年目、7年目以上)

2年目

  1. 受持ち看護師として根拠をもった看護が実践できる。
  2. チームメンバーとしての役割を理解し、行動できる。
  3. リーダーの役割を理解し、実践できる。

3年目

  1. 看護実践を通して、リーダーシップが発揮できる。
  2. プリセプターの役割が果たせる。
  3. 自己の看護観を明確にする。
  4. 研究的視点で、看護研究に取り組む。

4年目

  1. チームリーダーとしての責任を果たすことができる。
  2. 看護実践の役割モデルになれる。
  3. 職場の人間関係の調整ができる。
  4. プリセプターの役割が果たせる。
  5. 研究的視点で、看護研究に取り組む。

5年目

  1. 所属部署における自己の役割を認識し、リーダーシップが実践できる。
  2. 看護実践の役割モデルになれる。
  3. 研究的視点で、看護研究に取り組むことができる。
  4. 後輩の教育指導(アソシエイト・研究)ができる。

6年目

  1. 6年間の看護実践より、自己の看護観を深め、キャリアの方向性を見出す。
  2. 後輩の育成指導ができる。
  3. 中堅としてのリーダーシップを発揮する。

7年目以上

  1. キャリアの方向性を出す。
  2. 所属における問題解決や目標達成に向けて、リーダーシップが発揮できる。
  3. あらゆる場面で、模範となれる行動がとれ、教育的役割を果たす。
看護研究

到達目標

  1. 日々の看護実践の専門性を高めるための研究ができる。
  2. 論文発表することができる。

3.介護職員

到達目標
  1. 安全で安楽な介護が提供できる。
  2. 常に、患者様の立場に立った介護を実践できる。

4.看護管理者

到達目標
  1. 看護管理者の役割を理解できる。
  2. 看護管理能力を高めることができる。

5.中途採用者

到達目標
  1. 配属部署に、配属される前に、当院の概要と看護部の概要が理解できる。
  2. 配属前に、当院の情報を知り、不安が軽減できる。
  3. 早期に、職場適応し当院に定着できる。

平成25年度 新人看護師教育プログラム

T.研修目的

  1. ワ純会の看護師として、社会人及び専門職業人としての必要な知識・技術・態度・職業倫理を身につける。
  2. 基礎看護技術の獲得・向上を目指す。

Ⅱ研修目標

  1. 組織の一員としての意識を持つことが出来る。
  2. ワ純会の看護師としての自覚と責任ある行動がとれる。
  3. 基礎看護技術が獲得できる。
  4. チームメンバーとしての役割が理解できる。
  5. 急変時の対応が獲得できる。
  6. 研修を通して、自己の振り返りができる。

Ⅲ研修内容

研修項目

日時

ねらい

教育形態

担当者

両病院入職式 3/16
  1. 病院の理念・概要・諸規則が理解できる。
  2. 病院における接遇が理解できる。
  3. 社会人・医療人としての心構えが理解できる。
集合教育
講義
両病院看護部長
事務所担当者
外部講師
新採用オリエンテーション
6日間
3/18

3/26
  1. 専門職業人としての基本的な心構えができる。
  2. 安全安楽に配慮した基本的知識・技術・態度を理解できる。
  3. 他部門との連携が理解できる。
集合教育
講義と実技
看護部長
主任・副主任会
他部門担当者
外部講師
心電図12誘導 5/20
  1. 心電図12誘導の理解ができる。
  2. 心電図12誘導がとれる。
  3. 心電図機器の取り扱いが理解できる。
講義
実技
検査部
教育委員
振り返り研修 5/27
  1. 入職後2ヶ月を振り返り、今までの職場での悩みや不安について振り返りをする。
  2. 同期と悩みを共有する。
  3. 今後の解決策を見つける。
集合教育
グループワーク
教育委員
急変時対応ペーパーテスト
急変時対応シミュレーション研修
6/19
  1. 急変時に必要な知識・技術を深め、看護師の役割を理解する。
  2. 急変患者の意識の確認から挿管の準備が完了するまで、急変時対応の一連の流れが理解できる。
ペーパーテスト
集合教育
シミュレーション
教育委員
急変時対応実技テスト 7/17 急変時に必要な知識・技術を深め、看護師の役割を理解する。 実技テスト 教育委員
ローテーション研修 5月末〜
8月末
  1. 基礎看護技術の習得。
  2. 他部署の特殊性を理解する。
現場教育 主任・副主任会
各部署担当者
多重課題シミュレーション研修 8/22
8/29
  1. 複数に患者と関わる看護ケアの優先度がわかる。
  2. 予想外の事が起こった時の対処がわかる。
  3. 自分で判断できない時の対処がわかる。
  4. グループワークを通し、日々の仕事に対する優先順位の付け方を振り返る。
集合教育
グループワーク
シミュレーション
教育委員
プリセプター
振り返り研修 10/22
  1. 入職後7ヶ月を振り返り、悩みや不安について振り返る。
  2. 同期と悩みを共有する。
  3. 今後の課題を見つける。
集合教育
グループワーク
教育委員
多重課題シミュレーション研修 12/17
  1. ペーパーシミュレーションにより、受持ち患者の看護優先度を考えながらスケジュールの組み立てができる。
  2. グループワークの意見交換を通して、日頃の看護について振り返る。
集合教育
グループワーク
教育委員
プリセプター
振り返り研修 1/27
  1. 1年を振り返り、自分の目指す看護を見直す。
  2. 後輩を迎えるにあたり、先輩としても心構えを考える。
集合教育
グループワーク
教育委員

平成25年度 看護部新採用オリエンテーション予定表

3月18日(月) 19日(火) 21日(木) 22日(金) 23日(土) 25日(月) 26日(火)
8:30〜9:00
オリエンテーション

9:00〜12:00
防災設備・災害対策

災害対策委員

8:30〜11:30
経管栄養技術
主任会
8:30〜12:00
看護部オリエンテーション
看護部長
8:30〜9:30
与薬技術
主任会
9:30〜10:00
インスリン注射
外部業者
10:00〜10:30
薬局長
8:30〜10:00
記録
主任会
8:30〜12:00
静脈内注射技術
静脈血採血技術
主任会
予備日
    11:45〜12:00
褥瘡委員会について
褥瘡対策委員
10:30〜12:00
与薬技術
主任会
10:00〜13:00
膀胱留置カテーテル挿入  
主任会
   
昼休憩
12:00〜13:00
昼休憩
11:30〜12:30
昼休憩
12:00〜13:00
昼休憩
12:00〜13:00
昼休憩
13:00〜14:00
昼休憩
12:00〜13:00
昼休憩
12:00〜13:00
13:00〜14:00
医療ガス
外部業者
12:30〜14:30
吸引技術
主任会

14:30〜15:00
名札用写真撮影

13:00〜15:00
接遇・身だしなみ・倫理
看護部長
13:00〜15:00
与薬技術
主任会
14:00〜15:30
薬局 薬剤
説明・見学
薬局長
13:00〜15:00
静脈内注射技術
静脈血採血技術
主任会
13:00〜16:00
医療安全対策
医療安全担当師長
14:00〜15:45
感染対策・手洗い
感染委員会

15:45〜16:25
栄養部について 栄養主任

16:30〜17:00
医療相談 
事務所 
医事課主任

15:00〜15:30
新人教育
新人教育担当師長

15:30〜16:30
MRI 外部業者

16:30〜17:00
X―P・CT・MRI室の説明
放射線部長

15:00〜15:45
説明・介助体験
ST副主任

 

 

16:00〜17:00
OTリハビリ体験
OT 主任

15:00〜17:00
移動の介助
PTリハビリ体験
PT 主任
15:45〜17:00
検査・検体の取り扱い
検査部長
15:00〜17:00
輸液ポンプ
テルモ株式会社
主任会
 

平成25年度 新人看護職員ローテーション研修要項

T.目的

  1. 複数部門を経験し、各部署の特性や特徴が理解できる。
  2. 基礎看護技術の習得ができる。

Ⅱ.目標

  1. 全員が研修部署の特性や特徴を理解できる。
  2. 基礎看護技術を全員が学ぶことができる。

Ⅲ.研修期間・場所・時間

  1. 研修期間:5月末〜8月末
  2. 研修場所
    • 外来 1日 (月曜日)
    • 中央材料室 1日 (土曜日) 
    • 内科病棟 2日 (土・月曜日)
    • 整形外科病棟 1日 (火曜日)
    • 回復期病棟 1日 (火・木曜日)
    • 療養病棟 2日 (金・土曜日)
  3. 研修時間: 8時30分〜17時
    1. 開始5分前には、研修場所へ各自移動すること。
    2. 昼休憩は、各所属部署でとること。

Ⅳ.研修内容

  • 研修予定表により、ローテーション研修に参加する。
  • 研修内容にもとづき、研修場所で研修に参加する。
  • 評価は、研修評価表に自己評価と他者評価で行う。
  • 研修終了後に、自己評価と理由を記入し研修部署の所属長に提出する。
  • 研修部署の責任者は、他者評価とコメントを記入し、翌日か翌々日に本人に返却する。
  • 評価表は、ローテーション研修が全て終了した後に、配属部署の所属長に提出する。

Ⅴ.持ち物

  • 研修内容・評価表
  • 筆記用具・メモ用紙
  • 研修用名札(黄色)
    *鞄やお弁当は、ロッカーや各所属部署に置くこと。

平成25年度介護教育計画

教育目的

 当院の介護福祉士・介護士として、患者様に安全で安楽な介護が提供でき、常に患者様の立場に立った介護を考えられる介護福祉士・介護士を育成する。

教育目標

  1. 安全で安楽な介護技術が提供できる。
  2. 優しく思いやりのある介護が提供できる。
  3. エンゼルケアに必要な知識を深め、介護福祉士・介護士の役割を理解できる。

教育内容

  1. 講義・実技:腰痛予防
  2. 講義:「認知症の方の気持ちを理解し、ケアに活かそう」
  3. 倫理教育:「介護実践における倫理」グループワーク・発表
  4. 講義・実技:「エンゼルケア」
  5. 接遇教育:接遇・ビデオ鑑賞(グループワーク・発表)

ページTOP